148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

次に、農業行政についてお聞きをいたします。 米価下落高齢化後継者不足、有害鳥獣問題など取り巻く環境は依然厳しいものがあります。特に今年は国際情勢激変等により肥料や燃料なども前例がないぐらい高騰してきており、経営はさらに厳しさが増してきていると言えます。市当局におかれましても、農家に寄り添い、実態の把握に努めていただきたいと感じるところであります。 

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

農業行政として後継者問題やブランド化の展開についてどのように考えているのかただされました。 理事者からは、大規模農業スマート農業によるコスト低下有機農業を含む環境調和型農業により農作物付加価値を高めること及び後継者問題についてはDXを利用した事業を推進し、収益が見込める体系づくりが必要と考えているとの答弁がなされました。 これに対して、委員からは、現在農業は厳しい状況にある。

越前市議会 2021-12-03 12月06日-04号

次に、農業行政についてお聞きをいたします。 これまでも言われていることでございますが、農家高齢化米価下落傾向後継者不足、それから鳥獣害による被害など、将来への不安、これは年々大きくなってきているのかなというふうに思います。言い換えれば、地域コミュニティの崩壊、こういったことにもつながっていくのかなというふうにも心配をするところでございます。 

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

続きまして、農業行政について質問いたします。 現在、全国的に農家高齢化米価下落後継者不足鳥獣害被害など、将来への不安が年々大きくなっているのが農業の置かれている現状です。 そこで質問いたします。 この近年、温暖化農作物に大きな打撃を与えている現状があります。特に、主力生産のコシヒカリにおきましては、気候や朝夕の寒暖差が変化したことにより大きな打撃を受けていると考えられます。 

大野市議会 2020-03-09 03月09日-代表質問、一般質問-02号

項目目農業行政について。 本市農業従事者高齢化が進み、後継者不足にも悩まされる中、平成30年度より、国のコメ生産数量目標配分コメの直接支払交付金が廃止され、また令和2年4月1日にJAテラル越前を含む県内10JAが一斉合併することになるわけでありますが、このように大野市の農業を取り巻く情勢が変化する中、今後の農業行政についての市長のお考えをお尋ねいたします。 

越前市議会 2020-02-28 03月02日-05号

続きまして、農業行政についてお聞きをいたします。 現在、日本の農業の将来に対してのイメージ、それを考えて順風満帆だと答える人はほとんどいないというふうに思います。我が国は消費大国ではあるものの、その食料確保はわずか30%弱の穀物需給率や40%程度の供給熱量自給率であります。その現状に示されますように、輸入農産物に支えられた食料消費大国であると。世界最大食料輸入国であるとも言えるわけであります。

越前市議会 2019-12-09 12月19日-06号

理事者からは、今回の改修費は県の集落活性化支援事業補助制度活用するものであり、県の補助金を有利な財源として使わせていただき、春の営巣産卵やふ化などに伴う来館者に十分対応したい、また今回の改修に当たり、自然環境保全活動に取り組む地元団体から支援のお申し出をいただいており、ハード面を市が、ソフト面地元活動団体が担い官民が協働して取り組むものである、コウノトリのみならず市の農業行政の柱となっている

越前市議会 2019-11-28 12月03日-02号

次に、農業行政についてをお聞きいたします。 本市では農業の担い手を確保するために、国の施策である集約化農業法人認定農業者集落営農組織振興を図っておりますが、越前市の農地は小さい区画の農村部、中山間地域を抱えており、効率的な農業を推進することが極めて困難な地域が多くあります。これらの地域での農業継続は非常に厳しいものであり、農地が毎年にわたって耕作放棄地となり増加してきております。

越前市議会 2018-05-28 05月29日-03号

職場づくりについて市長 総務部長2 (仮称)市民センターについて市長 企画部長 総務部長3 まちづくりにおける市民参画について市長 企画部長 総務部長 建設部長3大久保 健 一1 不審者対応について  (1) 不審者発生状況  (2) 発生時の対応市長 総務部長 教育委員会事務局長2 広域農道安全策について市長 建設部長 農林審議監4川 崎 悟 司1 下水道整備事業について市長 建設部長2 農業行政

大野市議会 2018-03-05 03月05日-代表質問、一般質問-02号

次に、農業行政についてであります。 大野市では昨年3月に、越前おの型食農業農村ビジョンを改訂され、本ビジョンに沿って、さまざまな農業振興施策を展開されているとのところであります。 このような中、いよいよ本年、平成30年産から国による生産数量配分が廃止され、コメの直接支払交付金も廃止されることとなりました。 

大野市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-02号

まず1項目目質問は、農業行政についてでございます。 国においては、平成30年度からのコメ生産数量目標配分を廃止し、産地主体需給調整を行う仕組みにすることに加え、生産調整への参加メリットとなってきた10㌃当たり7,500円の直接支払交付金が無くなることになっております。 稲作農業を営む者は、今後の経営に大きな不安を抱いているところであり、今後の国、県、市の対応についてお尋ねをいたします。 

大野市議会 2017-03-06 03月06日-副議長の選挙、代表質問、一般質問-02号

次に、「農業行政についてお答えいたします。 本市は、これまで越前おの型食農業農村ビジョンに基づき、越前おの型農業持続的発展基本理念として、本市の豊かな自然環境などの特性を最大限に生かし、農業農村活性化や多様な経営体の共生による農業施策を展開しながら、活力のある農業農村を目指し、各種施策に取り組んできたところであります。 

越前市議会 2017-02-27 02月28日-04号

農業行政につきまして、お聞きをいたしたいと思います。 平成30年減反政策の見直しについてということで、大変多くの農家の方は心配と不安を口にしておるところでございます。人口減少社会の到来により、今地方圏農家人口減少し、また農業集落高齢化混在化に伴う集落機能脆弱化社会資本整備投資減少農業農村に大きな影響を及ぼすことが予想をされております。

越前市議会 2016-11-29 12月02日-02号

最後に、農業行政であります。 県は去る11月21日、ふくい里山里湖ビジネス協議会本市のふくい農業ビジネスセンターで開催をされました。この協議会では福井の自然や特産物活用して農家所得を上げようと県、市、町の担当者で構成されています。今回は県JA中央会県森連県観光連盟などから50名近くの方々が出席をされ地域特産物遊休農地活用、空き地の活用について意見交換されたとお聞きしています。

敦賀市議会 2016-06-16 平成28年第2回定例会(第4号) 本文 2016-06-16

その中で、農業行政の関係では、これまでには農村総合整備事業などにより集落環境整備集落排水施設を整備するなど農村環境向上に努めてきた経緯もございます。  なお、現在は土地改良事業多面的機能支払交付金事業、中山間地域等直接支払制度の推進を行っており、また農地中間管理機構制度活用につきましては、今後強く農地の集積、集約を図っていきたいと考えております。  

鯖江市議会 2016-03-08 平成28年 3月第404回定例会-03月08日-03号

また、意見の公表、行政への建議等法的根拠はなくなりますが、新たに農地利用最適化に関する施策改善について、農業委員会が必要であると認めたときには、行政へ具体的な改善意見を提出しなければならないと定められたので、今まで以上に、農業行政への御意見がいただけるものと思っております。  なお、これらにかかわります条例等の改正につきましては、本市の場合、本年12月議会への上程を考えております。